2019/02/19 カテゴリー:未分類
皆さんこんにちは。
これから春になっていくにつれ、昼間と夜の寒暖差は大きくなってきます。そこで体調を崩しやすくなったりしますが、普段から身体のメンテナンスをしっかり行っておけば影響されることなく良い状態でキープできますよ。
この前ある方が足首を捻ってしてしまい、来院されました。
駅の下り階段を急いでおりていた際に踏み外し、グキっと捻ってしまったみたいです…。
詳しく確認してみた所、どうやら幸い骨には異常なさそうでした。
しかし、足首の外くるぶしの周囲が腫れ上がり足首の動きはかなり制限されていました。
怪我をしてから48時間くらいは腫れが強く出てきます。ですので、最初大事なのはまずしっかり冷やしましょう。
その次に怪我した患部を保護する為にしっかり固定をした方がいいです。
その方は飲食のお仕事でお身体を使う事が多い為今回はテーピングで固定させてもらいました。テーピングというのは、関節の固定や筋肉の動きのサポートする時に非常に効果を発揮してくれます。
大事なのは、最初にしっかりとした処置をする事で怪我の治りも早くなり、その後も同じような怪我を繰り返したりする事はなくなります。最初にしっかりとした処置をせずに放っておくと足首の靭帯が緩んだままで治癒してしまったり、時には切れたままなんて方もたまにいらっしゃいます。
そうなると、かばったりして姿勢バランスが崩れて全身に影響を及ぼします。
当院では、急性のお怪我の施術以外にも身体のバランスを整えるB&M背骨歪み整体も行なっております。
身体の歪みが気になる方はぜひ一度吉祥寺サンロード整骨院にご相談下さいね。
© 吉祥寺サンロード整骨院 All Rights Reserved.