2016/04/13 カテゴリー:ブログ
だんだん春の陽気になり、この武蔵野市にも沢山きれいな桜が咲いていました。まだ一日の中で気温差があるので、体調など崩しやすい時期でもありますので皆さんお気を付けください。
今日いらっしゃった利用者様で、とても印象的だったのでそのお話をしていきます。
その方は『この一年で手・指のビリビリ感が出てきて、検査も沢山したけどわからなくて』と悩んでおり、当院に来院されました。
まず手・指のビリビリ感には様々な原因があることをお話しました。
身体のビリビリ感は、脳などの病気や神経の圧迫でもおこることがありますが、血流不良でも起こります。
そして筋肉の深い部分が緊張し負担がかかった状態になると、つながっている背骨を引っ張ります。
首の骨の間には脳を栄養がする血管や、腕や手の神経も通っています。
血流が悪くなることにより、首や肩回りの筋肉が緊張すると首の背骨がゆがみ、神経や血管を圧迫してしまう事があります。
その他にも手や指にいく神経の通り道は首の骨以外にも、体中の隙間を通ります。
なので首や肩回りの筋肉が緊張してしまったり、背骨が歪むことが手や指のビリビリ感と深くかかわっています。
このことをご説明し、当院独自の『B&M背骨ゆがみ整体』と筋肉の深い部分のバランスを整えました。
施術後は『来た時の手の重だるさが全然なくなった』と喜んでいただきました。
もちろん脳の影響でビリビリ感が出たりすることはありますので、しっかりお話を聞かせていただいてから、させていただきます。
なかなかとれない手・指のビリビリ感にお悩みの方は、武蔵野市の吉祥寺駅、目の前のサンロードにあります。
吉祥寺サンロード整骨院までご相談ください。
© 吉祥寺サンロード整骨院 All Rights Reserved.