皆さんは肩が痛くなったりダルさを感じると何をされますか?
多くの方が逆の手で肩をたたいたり揉んだり湿布を貼ったりしているのではないでしょうか?
肩をたたいたり揉んだりしたすぐその後や湿布を貼った後は少し良くなるとは思いますが少し時間が経つと戻ってしまいます。
まず肩を揉んだりたたいたりする時は逆の手でしますよね?
揉まれた方の肩は少し良くなるとは思いますが揉んだ方の腕や肩は疲れます。
今度は疲れている方の肩を少し良くなった方の腕で揉むので逆の肩や腕が疲れます。
片方が少し良くなってもう片方が疲れるのを繰り返しているだけです。
シップはスーッとする感覚があるのでとてもよくなったと勘違いされてしまいますが実際は少ししか効き目はありません。
こういったことをしていき痛みやダルさを誤魔化していくと筋肉に疲労が溜まっていきます。
筋肉に疲労が溜まると背骨を歪めて筋肉への負担を増やしていきます。
当院では、疲労の溜まった筋肉に対して施術していき疲労を少なくしていきます。
その後は歪んでいる背骨に対してB&M背骨歪み整体を行い真っ直ぐにしていきます。
背骨の歪みがなく筋肉の疲労が無くなっていくと肩が痛くなくなっていきます。
お仕事や日常生活で肩の痛みを気にすることが無くなっていきます。
肩のダルさや痛みが気になる方は吉祥寺サンロード整骨院へお越しください