2016/03/24 カテゴリー:ブログ
今回は『ストレスと痛み』についてお話していきたいと思います
ストレスと痛みには関係があります。
例えば
① 身体的ストレス…長時間同じ姿勢筋肉に緊張がかかることで、筋肉の血の流れが悪くなり、痛みが出やすくなったりします。
② 精神的ストレス…筋肉に負担はかけていなくとも、神経が常に緊張した状態になってしまうと「痛みのコントロール」がうまく制御できなくなると痛みを感じてしまう。
このようにストレスは体に溜め込まれると、体は痛みを感じます。
そして代表的なものにストレスによる頭の痛みがあります。
頭が痛くなる原因として多いのは身体的ストレスです。
ストレスや長時間のデスクワーク、スマートフォンの使い過ぎによって肩まわり、首まわりの筋肉に緊張が強くなり痛みが出てきます。
そしてその緊張をそのまま放置してしまうと、その筋肉につながっている背骨が歪んでしまうこともあります。
骨が歪むと、首の骨の間には脳を栄養する血管や神経が通っているので、その通り道を邪魔してしまいます。
そうなると頭の痛みだけでなく、ふらつきや目の疲れなども引き起こす可能性もあります。
当院ではそのようなお悩みの方に、「B&M背骨ゆがみ整体法」を行っています。
歪んだ背骨や筋肉のバランスを整え、ストレスによる痛みが出にくいお体になれるようにお手伝いさせていただきます。
痛みが出てからではなく、お早めに 吉祥寺駅北口の吉祥寺サンロード整骨院までご相談ください。
© 吉祥寺サンロード整骨院 All Rights Reserved.