さて、今回のお話はトリガーポイントの話。
トリガーポイントとは、文字通り痛みの引き金になるポイントです。
不良姿勢や使い過ぎなどで持続的な負担がかかると、筋肉は緊張して柔軟性がなくなります。
柔軟性が失われた筋肉は、痛みやだるさなど色々出てきます。
そしてその状態を放置していると、少し離れた所まで色々出て来るようになってしまいます。
例えば首や肩の筋肉の緊張がすると、頭の痛みがしてきたり、腕の方まで痛くなってきたり、指先にシビレが出てきたりします。
そのように、最初痛みを感じる部位と別の部位に痛みやシビレを発生させるポイントを、トリガーポイントといいます。
トリガーポイントとなりえる部位は全身に何か所もあるので、利用者様によってどこにトリガーポイントがあるのかわかりません。
また、悪い状態を放置していると複数のトリガーポイントが出来てしまうことがありますので、施術も大変です。
どんな病気もそうですが、悪い状態がこじれる前に早期に良くしてしまう事が肝要です。
トリガーポイントになる部位に沿って全身を施術しながら、痛みの引き金となっている深部の筋肉を、しっかりと施術して行きます。
そして、独自の『B&M背骨歪み整体』を行う事で、筋肉に負担をかけている背骨の歪みを正常な状態に戻し、根本から痛みの出にくい身体に変えていきます。