2016/07/05 カテゴリー:ブログ
スポーツ中の痛みでお困りの方も大勢お越しになります。
テニスやゴルフ、ダンスなど、スポーツの種類も状態も様々ですが、最近特に多いのが、ランニング中の痛みです。
先日お越しになった利用者さんのお悩みは「ランニング中に膝の裏が痛くなって来る」というものです。
膝裏には、太ももの裏からつながる筋肉と、ふくらはぎへとつながる筋肉、大きく分けて二つの筋肉が存在します。
走り過ぎなどのオーバーユースによってこれらの筋肉に負担がかかると、膝の裏の痛みとして出てくる事があります。
ただし、太もも裏側の筋肉とふくらはぎの筋肉、どちらが膝裏の痛みの原因になっているのか、自分で判別するのが難しい場合もあります。
そういう時の判別法として、膝を伸ばした際に痛みや違和感があれば、太もも裏の筋肉。
膝を曲げてしゃがんだ際に痛みがあればふくらはぎの筋肉に原因がある事が多いです。
しかし、痛みの原因となっている筋肉がわかったとしても、ストレッチなどのセルフケアだけではなかなか良くならない場合もあります。
そんな時は筋肉専門の整骨院に相談して、痛みの原因となっている筋肉をしっかり見極めてケアをしてしましょう。
また、背骨や骨盤の歪みによって体の使い方のバランスが崩れる事で、脚に負担がかかり、膝裏の痛みへとつながる事も多いです。
吉祥寺サンロード整骨院では、筋肉のケアだけでなく独自の『B&M背骨の歪み整体』も行っています。
スポーツ中のお身体の痛みや違和感でお困りの方、根本的に痛みの出にくい身体に変えて行きたいという方は、お気軽に吉祥寺サンロード整骨院までご相談ください。
© 吉祥寺サンロード整骨院 All Rights Reserved.