みなさんは普段、ご自分の足を見ることなどはありますか?
痛みが強い外反母趾などの症状をお持ちの方は、ご自分の足を見られる機会があるとは思いますが、意外と気づかずに進行しているものとして偏平足があります。
足裏が物心ついたころから極端にまっ平らの方は偏平足だと自分で認識しているでしょうが、年齢を重ねる事で足底の土踏まずを形成している足底腱膜が硬くなり柔軟性が低下してくると弯曲が低下してきて後天的に偏平足にもなっていきます。
だからと言って、弯曲があればいいというわけでもありません。
足のアーチが強すぎる症状としてハイアーチがあります。
偏平足の方は、外反母趾や有痛性外脛骨の症状が出やすいですが、ハイアーチの方もまた
違った形で足やひざ、腰の障害が出やすいのが特徴です。
腰の痛みの原因として猫背や反り腰がありますが、足裏に適度な生理的弯曲が必要なように、
背骨にもバランスの良い適度な湾曲がないと腰の痛みの悪化やひざの痛み、お腹が出てきたり、下半身太りの原因になっていきます。
長い時間のデスクワークや踵の高いヒール、運動不足などで猫背や偏平足などの症状は助長されます。
足の様々な不調も、お身体の軸となる背骨整体を行うことで良くなる方は多いです。
吉祥寺サンロード整骨院で背骨と骨を整えるB&M背骨ゆがみ整体を体験してください。