最近朝起きると手が動きにくいなどの状態で悩まれたことはないですか?これは手をよく使う方などでも多く見られるものですが、自分の免疫間違った作用で起こることもあります。なのできちんと原因を調べることも大事です。しかし最近の方では血流が悪く起こっているケースも多いので、そのお話をしていきますね。
当院に来られる利用者の方で特に女性の方に多く見られますが、「朝起きると手が曲げづらくて、時間がたつと落ち着くけど気になる」などのお話があります。やはり手が動きづらくなるのは怖いですよね。手には沢山の神経も通っていますが、日常生活を送る上では1つ1つの関節がきちんと動いていないと使いづらさを痛感しますよね。
自己免疫の影響ではない多くの方はむくみが原因になっていることが多々あります。身体の中の水分は血管内に吸収されて腎臓で必要なもの、不必要なものと分けるようにろ過をされて体外に排出されていきます。しかし水分をの取りすぎや、逆に水分の摂取量が少ないと身体は水分を身体に残そうと血管から水分を出そうとしたりする機能で過剰な水分が血管外へ出てしまう状態がむくみとして出てきます。